コロナウイルス対策について(2020年3月3日現在)
連日、新型コロナウイルスについて報道されています。注意点を挙げますので、ご参照ください。
※対策は状況によって変更されます。厚生労働省などからの情報を適時ご参照ください
①手洗いや手指消毒を徹底しましょう
当院では入り口を始め、各フロアのあちこちにアルコール消毒剤を設置しています
②帰宅時などには、うがいをしましょう
③咳・くしゃみをするときには、咳エチケットを徹底しましょう
※咳・くしゃみが出る時に、マスクやティッシュ・ハンカチ、服の袖などを使って、口や鼻をおさえることです
④体調がよくないときには、体温を測りましょう
⑤37.5度以上の発熱や、咳、だるい感じがある場合は、できるだけ学校や仕事を休んで安静にしましょう。また、人と会う場合にはマスクを着用し、鼻や口を触った場合には手洗いをしましょう。
⑥換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けましょう。また、病院へのおみまいは控えましょう
⑦政府などからの情報を参考にして、冷静に行動しましょう
【当院で透析を受けておられる患者さん】
〇発熱、咳、息が苦しい、下痢などの症状がある際には、必ず来院前にご連絡ください。
〇来院された際に、スタッフが体調をおたずねしますので、当てはまるような症状がある場合にはお申し出ください。
【病院受診を考える場合】
〇次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ただし、高齢者や持病などのある方は、上の状態が2日程度続く場合
〇現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、また帰国者・接触者相談センターは極めて多忙となっているようです。上記に当てはまらない場合やインフルエンザなどの心配があるときには、通常と同様にかかりつけ医などにご相談ください。
「帰国者・接触者相談センター」長崎市の場合は長崎市保健所内:TEL 095-801-1712
【相談後、医療機関にかかるときのお願い】
〇帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
〇医療機関を受診する際にはマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。また、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
【以下の資料を参考に記載しています】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて―(2020 年 2 月 21 日現在)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年3月2日版)
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(令和2年3月1日版)